ドラム式をどれ買おう……。そう悩んでいる人多いと思います。
高い買い物ですし、レビュー数もそんなに多くない上に、基本的に良い評価ぐらいしか市場には存在してないので、差別化がしにくい……。
そんな悩みの方にはこのブログ、めちゃくちゃ役に立つと思います。
何故ならこのブログでは今から、とある一つのドラム式をバカクソ叩いていくからです。
結論から言うと、日立のBD-SX110-FL、このドラム式だけは本当に買っちゃだめ。絶対に買わないようにしてください。控えめに言って、クソです。
という訳でなぜこの洗濯機がクソなのか、それについて語っていきたいと思います。
このブログを読むにあたっての注意点
ここからは酷評レビューが続きます
タイトルから分かる通り、ここから先は酷評レビューしかありません。
なので
- この洗濯機めっちゃいいじゃん!って思っている人
- 絶対買うんだ!余計な情報はいらねぇ!って人
- オーナーでこの洗濯機気に入ってる方
は不快に感じること必至なので、その点ご了承ください。
この洗濯機は現行モデルでは”ありません”
日立の”BD-SX110-FL”は現行モデルではなく、2020年発売のモデルになります。
そのため、この洗濯機を買おうと思ったら中古で買うしか方法が基本ありません。
現行の日立のモデルはこの記事で酷評している部分が治っていたりするので、日立の洗濯機全部にこの記事のレビューが当てはまるわけではありません。
なのでそちらはしっかりご了承ください。
あくまでこの記事がバカクソ批評していくのはBD-SX110-FLという昔のモデルになります。
結論: 買うな。他のモデル買え
買う理由が無い洗濯機
結論、買わなくてよいです。
この洗濯機は昔のモデルということもあり、正直今買う理由が一つもありません。
買うんだったら日立の最新モデルとか、個人的にオススメなSHARPのドラム式とか買ったほうが絶対に良いです。
このモデルを今更選ぶ理由が本当にありません。
デメリットがメリットを大きく上回りすぎ
というのも、この洗濯機はデメリットが大きすぎて、本来持っているメリットを打ち消しまくっているんです。
この洗濯機の持つメリットは
- 容量がでかい
- 洗濯11kg, 乾燥6kg
- 洗剤・柔軟剤の自動投入が可能
- 温水洗浄が可能
という非常に強いものがあります。これ自体は素晴らしいものです。
ですが、
- 臭い
- 掃除の手間が大変過ぎる
- 音がうるさい
という、洗濯機回すごとに1万円でも貰えないと打ち消せないぐらい大きいデメリットが存在します。
この洗濯機のデメリット詳細 ①臭い
この洗濯機はとにかく”くさい”
この洗濯機、とてつもなく”くさい”です。
臭いというのも、ドラム式を買ったばかりの時にするような、「ちょっとゴム臭い」という感じの匂いではありません。
ゴリッゴリにうんこの匂いが洗濯のたびに漂ってきます。
本当にまんま”うんこの匂い”です。誇張抜きに下水の匂いが洗濯機から漂います。
このデメリットだけで、この洗濯機を買わない理由は十二分です。買わない理由としてこれほど大きいものは他にありません。
乾燥方式が原因らしい
この洗濯機が臭くなるのは乾燥のときです。
何故か?というと、どうやら乾燥の仕組み自体に問題があるみたいです。
この洗濯機は「乾燥した時に出た湿り気のある空気を、排水溝に逃がす」ことにより服の湿気を除去しています。
なのですが、その排水溝に空気を逃がす際に、排水溝の空気も巻き上げてきてしまい洗濯機の中にその空気が入り込む、という決定的な欠陥があります。
そのため下水の匂い(つまりうんこの匂い)が服にこびりつき、洗濯物がえげつない匂いとなります。
正直、もうこの欠点だけで買う価値は無いなと思わされます。
一応対策法はある
ただこの匂い、一応対策方法は2つほどあります。
- 排水トラップをつける
- 乾燥方式を空冷→水冷に変更する
というもので、どちらかにすれば匂いが防げるとのことです。
僕の場合は排水トラップを試せていない(前の持ち主が無くしてた)ので、①の排水トラップを設置する方法に関しては正直効果があるのかはわかりません。
ただ、②の乾燥方式を変更するのは効果がありました。
ただ、水冷式というものから空冷式に変えると
- 乾燥時間が1~2時間は余裕でアップ
- 電気と水の使用量がUP
するので、この洗濯機の強みである「強い風を洗濯物に当てて素早く乾燥」というテーマに全く合わなくなりますし、洗濯機の強みを消して余りあります。
②を実行して洗濯物が臭くなるのを防げたからと言って、何か効用がアップしたのかと言うと、全くそんなことはありません。
むしろ
ってなります。ますますこの洗濯機を買う意味はありません。
デメリット②掃除が手間
乾燥した後掃除しなきゃいけない場所が多い
またしても乾燥の問題になっちゃうんですが、この洗濯機、とにかく乾燥部分の掃除が手間です。
というのも、とにかく掃除しなきゃいけない箇所が多い。
詳しくは↑の動画の6:30秒くらいからを見て欲しいんですが、
- 乾燥するたびにゴムパッキンにえげつないホコリが付く
- 乾燥フィルターの数が多くてホコリが付きまくるので、毎回分解して清掃しなきゃならない
という苦痛が毎回毎回発生します。
「家事を楽にするはずのドラム式が家事を増やす」
というまじで訳わからん状況になるので、掃除の手間が面倒なら買わないほうが良いです。
デメリット③うるさい
夜中に回したら喧嘩になるレベル
この騒音に関してもこのYouTubeを見てほしいのですが、とにかくうるさい。
下の人とか同居人とかに喧嘩を売りたいんだったら、積極的にこのドラム式の乾燥は使うことをオススメするレベルでうるさいです。
騒音って言葉がピッタリ。
夜中に回したら寝てる人普通に飛び起きてきますよ。超うざいです。
このうるささは設計時に誰もNG出さなかったのかしら……?僕が担当者だったら絶対にNG出しますけどねこのレベルは。
結論: 褒める所が無い。買っちゃだめなドラム式
という訳でつらつら述べていきましたが、このドラム式は本当に買っちゃだめです。
中古ショップで安くなってたとしても、それを仕入れた担当者を憐れんで、決して買わないようにしましょう。
QOLを上げるための製品が、QOLを下げることにしか貢献してないので、まじで欠陥製品だと思います。
是非これを買うなら、SHARPとか他のメーカーのやつを買ったほうが良いと思います。
今僕は↓のを使っていて、非常に性能も高いので、こちら非常にオススメです。今度詳しくレビューしようと思います。